京阪神と北海道(札幌)の移動手段比較(飛行機)

新千歳空港 北海道への移動

ここでは関西と北海道の移動について、移動手段を比較していきます。関西と北海道の札幌は、1600km以上離れており、鉄道では時間がかかりすぎるので、飛行機一択です。飛行機の場合、伊丹発着、関空発着、神戸空港発着の3つがあり、それぞれ比較できます。北海道側は新千歳空港のみで、丘珠空港への飛行機は運行されていませんここでは京都、大阪、神戸の3都市を拠点として、北海道の玄関口である新千歳まで、飛行機の移動手段を見ていきます。

伊丹空港⇔新千歳空港

格安航空券・LCC伊丹空港⇔ANA・JAL⇔新千歳空港約13,410円~約1時間50分
京都発着京都駅⇔伊丹空港線⇔伊丹空港1,340円
合計:14,750円~
約1時間
合計:
3時間50分
大阪発着大阪駅⇔伊丹空港線⇔伊丹空港650円
合計:14,060円~
約45分
合計:
3時間35分
神戸発着三宮駅⇔伊丹空港線⇔伊丹空港1,070円
合計:14,480円~
約50分
合計:3時間40分
*航空券価格は日によって変動があり。

はじめに、伊丹空港の飛行機を利用するルートをそれぞれ見ていきます。この場合、JAL・ANAの航空便を利用します。運行本数は1日10便、朝から夜まで運行されており充実しています。航空券自体の価格は安いもので13,410円からです。伊丹空港までのバスを利用しても、15,000円は超えません。移動時間は、待ち時間+1時間を考慮すると、約3時間30分~3時間50分です。いずれの都市からも、バスの乗車時間に大きな差がありません。なお、大阪モノレールや阪急、京阪などの私鉄を利用することで、さらに安く移動できますが、乗り換えが複数発生するため、土地勘のない人には不向きです。そのため、ここでは乗り換えのない空港バスの利用を前提としました。京都、大阪、神戸のいずれからも、バスが高頻度で運行されているので便利です。

伊丹新千歳の航空券を検索する

関西国際空港⇔新千歳空港

格安航空券・LCC関西空港⇔Peach・Jetstar・
JAL・ANA⇔新千歳空港
約7,120円~約2時間
京都発着京都駅⇔特急はるか⇔関西空港3,110円
合計:10,230円
約1時間26分
合計:約4時間26分
大阪発着大阪駅⇔特急はるか⇔関西空港2,410円
合計:9,530円~
約50分
合計:約3時間50分
神戸発着三宮駅⇔関西空港線(バス)
⇔関西空港
2,200円
合計:9,320円~
1時間15分
合計:約4時間15分
*航空券価格は日によって変動があり。

次に、関空発着の飛行機を見ていきます。関空にはピーチ、ジェットスターのLCCが1日10便発着しています。こちらも、運行本数が多く充実しており、さらにJAL・ANAも5便運行されています。LCCを利用すれば、最安値の航空便で7,120円から利用でき、特急やバスの運賃を合わせても、9,000円~10,000円で移動できます。移動時間は、大阪発着が3時間50分で、こちらは伊丹空港ルートより少し長くなるだけです。一方で京都は、特急の移動時間が長いために約4時間30分、神戸も同様に、高速バスで約4時間15分です。

なお、空港までの移動手段は、上記のルートが最安値ではなく、最速の移動手段を取り上げました。移動時間にかかわらず、安くしたいのであれば、京都と大阪は高速バス、または在来線を利用、神戸は、在来線、または神戸空港へのフェリーを利用するルートもあります。これは別ページで解説します。

どの都市からでも言えるのは、交通費は伊丹空港よりも安い反面、空港までの移動時間が長いために、合計の移動時間が長くなるという点です。

関空新千歳の航空券を検索する

神戸空港⇔新千歳空港

格安航空券・LCC神戸空港⇔Skymark・AIR・DO
・ANA⇔新千歳空港
約9,870円~約1時間50分
京都発着京都駅⇔JR快速線⇔三宮
⇔ポートライナー⇔神戸空港
1,450円
合計:11,320円
約1時間18分
合計:約4時間08分
大阪発着大阪駅⇔JR快速線⇔三宮
ポートライナー⇔神戸空港
760円
合計:10,630円~
約50分
合計:約3時間40分
神戸発着三宮駅⇔ポートライナー
⇔神戸空港
340円
合計:10,210円~
約20
合計:約3時間10分
*航空券価格は日によって変動があり。

最後に、神戸空港発着の飛行機を見ていきます。神戸空港には、スカイマーク、AIR・DO、ANAの3社が、神戸新千歳間を運行しています。運行本数は1日7便、こちらも朝から夜まで利用できます。運賃は安いもので9,870円、空港までの鉄道の運賃を含めると、神戸が10,210円、大阪が10,630円、京都が11,320円です。移動時間は、神戸発着は短く待ち時間を+1時間含めても3時間10分、大阪は3時間40分、一方で、京都は約4時間10分かかります。京都と大阪からは、JRの快速を利用して神戸まで移動します。この区間に特急は運行されておらず、京都については高速バスも運行されていないので、これが最速の移動手段です。ただし、常に混雑しおり、着席は難しいでしょう。大阪と神戸空港間は、乗り換えなしで1,000円の高速バスが利用できるので、そちらもありでしょう。

神戸新千歳の航空券を検索する

まとめ

京都、大阪、神戸それぞれまとめていきます。

京都

京都については、移動時間が短い伊丹空港、または、特急や高速バスが高頻度で結んでいる関空を利用するのが良いでしょう。特に後者は、LCCが利用できるので、3つのルートの中では最安値です。神戸空港は、京都から距離があり、航空券もさほど安くないことを考えると、そもそも選択肢としては微妙です。

空港別比較早見表

ルート交通費移動時間備考
伊丹空港利用14,750円~3時間50分空港まで高速バス
関西空港利用10,230円~4時間26分空港まで特急、または高速バス
神戸空港利用11,320円~4時間08分空港までJR在来線
*航空券価格は日によって変動あり。

大阪

大阪の場合、いずれの空港からでも移動時間は4時間以下で、空港までの移動時間、アクセスともに大きな差はありません。交通費の安さでいえば、関空、神戸空港がやや有利でしょう。なお、大阪と関空のルートについては複数のルートがあり、在来線、もしくは高速バスにすることで、下記よりも交通費を節約できます。

空港別比較早見表

ルート交通費移動時間備考
伊丹空港利用14,060円~3時間35分空港まで高速バス
関西空港利用9,530円~3時間50分空港まで特急、または高速バス
神戸空港利用10,630円~3時間40分空港までJR在来線
*航空券価格は日によって変動あり。

神戸

神戸については、ポートライナーで短時間でアクセスできる神戸空港が、移動時間で最も有利です。スカイマークやAIR・DOの安い航空券が購入できれば、交通費を安くおさえられます。最安値については関空ですが、この場合、空港までの移動時間が長いため、4時間を超えます。

空港別比較早見表

ルート交通費移動時間備考
伊丹空港利用14,480円~3時間40分空港まで高速バス
関西空港利用9,320円~4時間15分空港まで高速バス
神戸空港利用10,210円~3時間10分ポートライナーを利用
*航空券価格は日によって変動あり。