京阪神と静岡の移動手段比較(新幹線・高速バス)

静岡市と駿河湾の眺め 関西主要都市と都市間の移動

ここでは、京阪神都市圏と、静岡県の県庁所在地である静岡市の都市間移動についてみていきます。京阪神と静岡は約380km離れており、移動手段は新幹線、高速バスの2つが上げられます。京都・大阪・神戸を発着として、それぞれ比較していきます。

東海道・山陽新幹線

東海道・山陽新幹線こだま・ひかり・のぞみ京都⇔東海道新幹線⇔静岡14,290円(グリーン)
10,630円(指定席)
9,900円(自由席)
1時間30分
東海道・山陽新幹線こだま・ひかり・のぞみ大阪⇔東海道線⇔新大阪
⇔東海道新幹線⇔静岡
14,750円(グリーン)
11,090円(指定席)
10,560円(自由席)
2時間38分
東海道・山陽新幹線こだま・ひかり・のぞみ三宮⇔市営地下鉄⇔新神戸
⇔東海道新幹線⇔静岡
17,360円(グリーン)
12,490円(指定席)
11,760円(自由席)
2時間51分~
*特急ふじにはグリーン席が設定されていないので、指定席の料金を合わせた合計を表示。

はじめに鉄道を比較します。この場合、関西の主要駅から東海道・山陽新幹線を利用して静岡まで移動します。運賃は9,900円~11,760円と、西に行くにつれて高くなります。京都は在来線などの乗り換えはありませんが、大阪、神戸については、在来線と地下鉄の乗り換えが1回あります。この区間は、下記の割引切符が利用できるほか、Exサービスも利用できます。

京都大阪神戸
e特急券グリーン13,670円
指定席 10,010円
自由席 9,810円
14,500円
10,670円
10,470円
16,910円
12,040円
11,350円
会員制
当日予約可能
EX予約サービスグリーン13,870円
指定席 10,210円
自由席 9,650円
14,500円
10,840円
10,480円
16,910円
12,040円
11,350円
有料会員
当日予約可能
(早特は3日前)
スマートEX予約サービスグリーン14,090円
指定席 10,430円
自由席  9,900円
14,720円
11,060円
10,730円
17,160円
12,290円
11,760円
無料会員
当日予約可能
ぷらっとこだま指定席 8,810円
グリーン10,250円
8,290円
9,800円
Ex早特1指定席 9,670円*1
Exこだまグリーン早特3グリーン9,040円9,170円
金券購入自由席 9,710円10,100円11,320円*2
学割グリーン13,140円
指定席 9,480円
自由席 8,750円
13,370円
9,810円
9,280円
15,950円
11,100円
10,350円
学割証明必要
*1 静岡~新大阪間、新大阪と大阪間の在来線は含まない。
*2 静岡~新神戸間、市営地下鉄の新神戸三宮間を含まない。

新大阪・京都については、学割が最安値ですが、学割を除くとJR東海のぷらっとこだまが最も安く、各駅の「こだま」号のみしか利用できませんが、その代わりに、とても安い料金で移動できます。新神戸駅はJR西日本の管轄なので、利用できませんが、新大阪で在来線で乗り換え神戸まで移動するのであれば、利用できます。その次に安いのが、グリーンこだま早特3金券ショップです。新大阪については早特1切符も購入できます。

移動時間は、乗り換えのない京都は1時間30分、大阪と京都は、乗り換えがあるため2時間38分~2時間51分です。これは、最速である「ひかり」を利用した場合です。「こだま」を利用する場合は、通過待ちの時間などを含め、これよりも長くなります。なお、「こだま」は新大阪発着となり、「こだま」で移動する場合は、必ず新大阪で乗り換える必要があります。

混雑の度合いは、速達列車である「ひかり」は混みます。平日であっても、自由席は座れないことが多いでしょう。駅に到着後にすぐに乗車し、降車した乗客の座席に着席するのが良いです。一方で、「こだま」は自由席でも比較的すいており、休日や行楽シーズンでない限りは、座れないことは多くありません。確実に着席して移動したいのであれば、時間がかかっても「こだま」を利用するのが良いでしょう。

運行本数は「ひかり」が1時間に1本、「こだま」が1時間に2本停車します。「のぞみ」は停車しないため利用できず、「ひかり」「こだま」がメインの移動手段です。

ぷらっとこだまを検索する

ツアーを利用して移動する

新幹線を利用する場合、1泊以上ホテルで宿泊するのであれば、個人のツアーパックを申し込む方法もあります。これは、1人以上から利用できるツアーを利用します。料金は往復の交通費+宿泊費を含んだ料金で、通常価格よりも安い値段で提供されています。ツアーのメリットは、通常価格より割引されることと、ホテルと合わせて予約できる点です。わざわざ、別のサイトでホテルを予約する必要がなく、一括で予約ができるため、時間を節約できます。ここでは、静岡から京都への往復ツアー、JR東海ツアーズのツアーを、具体例をあげてみていきます。

JR東海道・山陽新幹線のぞみ号
静岡⇔東海道新幹線⇔京都駅
(往復・ホテル1泊)
すべて込み
13,660円~
別々で予約した場合
運賃:10,560円x2
ホテル:5,000円~
合計:26,120円
*価格は変動あり。情報はページ作成時直近のものであり、具体的な価格、差額は日によって異なります。

ツアーは最安値のもので13,660円ですが、新幹線・ホテルを別々に予約すると26,120円になり、ツアーを利用した方が12,460円も安くなります。この料金は1人当たりの価格であり、かつ最安値のホテルを選択した場合です。人数を増やして、高級ホテルを選択した場合は、これよりも高くなります。このツアーの料金を、片道あたりの運賃(宿泊費用5,000円を引いて、往復の運賃を2で割る)で計算すると、4,330円です。この価格は「ぷらっとこだま」と同じくらいに安い金額で、大幅に安くなります。往復利用で、旅行プランを計画しているのであれば、ぜひ利用した方が良いでしょう。

JR東海ツアーズのツアーを検索する

高速バス

JR東海バスUSJ・大阪駅・京都駅
⇔JR京阪神昼特急号⇔袋井・
掛川・菊川・吉田・焼津・静岡駅
5,400円~京都:4時間42分
大阪:6時間47分
JR西日本バス大阪駅・京都深草⇔グラン特急⇔東名御殿場4,400円~5時間58分
JR東海バス三宮BT・USJ・大阪駅・京都駅
⇔JR京阪神ドリーム号⇔袋井・
掛川・菊川・吉田・焼津・静岡駅
京都:4,480円~
大阪:4,580円~
神戸:4,690円~
22時発6~7時着
Willer Express三宮BT・大阪梅田・京都駅
⇔ウィラーエクスプレス
⇔東静岡駅・三島駅・沼津駅
京都:3,900円~
大阪:4,900円~
20~22時発
6時~7時着
近鉄バスなんば・大阪駅・京都駅⇔フジヤマライナー
⇔東静岡駅・富士駅・富士宮駅・富士吉田
京都:5,200円~
大阪:5,700円~
21時発7時8時着
しずてつジャストラインUSJ・大阪・新大阪・千里・京都
⇔しずてつジャストライン
⇔吉田・焼津・静岡駅・静岡市内各所
京都:7,740円~
大阪:7,940円~
21時~22時発
6時着
*バスの運賃は日によって変動あり。

次に高速バスを見ていきます。高速バスは、日中に2便、夜間に4便が運行されています。なお、浜松発着のバスはここには載せていません。ここでは、静岡中部、東部発着のバスをメインに扱います。

日中は昼特急号が、大阪・京都と静岡市とその周辺を結んでおり、これが日中のメインのバスです。運賃は5,400円からですが、ネットの早割を利用すればさらに安く、最安値で4,300円から利用できます。移動時間は京都が4時間42分、大阪が約6時間47分です。京都と大阪で2時間の差があるのは、京都駅に立ち寄るため、その分の移動に時間がかかるためです。運行本数は1日1便のみで、朝に京阪神方面、夕方に静岡方面のバスが運行されています。グラン昼特急は、大阪と東京を結ぶ高速バスで、途中で御殿場に停車するため、東部方面が発着の場合は利用できます。

夜間のバスは、京阪神ドリーム号、ウィラーエクスプレス、しずてつジャストラインがメインのバスです。これらのバスうち、前者2つは神戸にも停車します。ウィラーエクスプレスは静岡の三島、沼津に停車することから、東部方面の移動に適したバスです。フジヤマライナーは富士山の観光の移動需要に対応したバスで、静岡にも停車し、静岡東部の富士、富士宮に停車します。さいごのしずてつジャストラインは、大阪・京都と静岡を結ぶバスですが、静岡中部の各所の需要に対応したバスで、吉田・大井川・焼津ほか、静岡市内・清水の各所に停車します。上記のように、バスによって停車駅が異なるので、それぞれの発着地ごとに、利用するバスを選択するのが賢いでしょう。

なお、運賃には幅がありますが、安いバスは4列シート、高いバスは3列シートの座席です。新幹線に比べれば圧倒的に安く、車内で車中泊する形になるため、宿泊費も節約できます。

京阪神静岡間の高速バスを検索する

まとめ

以上をまとめると、交通費の安さでは高速バスで、特に宿泊費を節約できる夜行バスは、最もコストパフォーマンスが高いです。一方、移動時間の面では新幹線ですが、割引切符も充実していることから、賢く利用すれば、交通費も節約できます。とくに「ぷらっとこだま」「ツアー」は大幅に安くなるので、利用しない手はないでしょう。

交通手段比較早見表(京都)

移動手段通常料金最安値料金移動時間備考
新幹線9,900円4,330円/8,290円1時間30分最安値はツアー/ぷらっとこだま
高速バス(日中)5,400円~4,300円6時間47分
夜行バス3,900円~夜発朝着宿泊費節約可能
*最安値の運賃では、学生のみが利用できる学割料金は除外。

交通手段比較早見表(大阪)

移動手段通常料金最安値料金移動時間備考
新幹線10,560円8,810円2時間38分最安値はぷらっとこだま
高速バス(日中)5,400円~4,300円4時間42分
夜行バス4,580円~夜発朝着宿泊費節約可能
*最安値の運賃では、学生のみが利用できる学割料金は除外。

交通手段比較早見表(神戸)

移動手段通常料金最安値料金移動時間備考
新幹線11,760円11,320円2時間51分最安値は金券ショップの金券
夜行バス4,690円~夜発朝着宿泊費節約可能
*最安値の運賃では、学生のみが利用できる学割料金は除外。