ここでは、愛知県の県庁所在地である名古屋市と、九州の南部に位置する鹿児島県鹿児島市への都市間移動についてみていきます。名古屋鹿児島間は、約1100km離れておりかなりの距離です。移動手段は新幹線と飛行機の2つが上げられます。このページでは、2つの移動手段について、それぞれ比較していきます。
東海道・山陽・九州新幹線
![]() ![]() | 名古屋⇔東海道・山陽・ 九州新幹線⇔鹿児島中央 | 38,190円(グリーン) 27,270円(指定席) 24,860円(自由席) | みずほ:4時間51分 さくら:5時間10分~ |
はじめに鉄道の移動手段を見ていきます。この区間は、新幹線を利用して移動できます。運賃は最安値の自由席で24,860円です。運賃は高額ですが、下記、割引切符が利用できます。e特急券やEXサービスも利用できます。
e特急券 | グリーン37,210円 指定席 25,760円 自由席 23,990円 | 会員制 当日予約可能 |
EX予約サービス | グリーン37,410円 指定席 25,960円 自由席 23,990円 | 有料会員 当日予約可能 (早特は3日前) |
スマートEX予約サービス | グリーン37,990円 指定席 27,070円 | 無料会員 当日予約可能 |
学割 | グリーン35,410円 指定席 24,490円 自由席 22,080円 | 学割証明必要 |
e特急券と学割の切符が、比較的安く利用できます。これ以外にはExサービスの切符も利用でき、特に、指定席、グリーン席を利用する場合は、これらサービスの利用で大きな割引を受けられます。なお、全線が新幹線区間であるものの、金券ショップの格安チケットや、早割切符は設定されていません。距離が長く、需要が少ないのが理由です。移動時間は「みずほ」「のぞみ」が4時間51分、「さくら」「のぞみ」が5時間10分です。名古屋鹿児島間の場合、必ず乗り換えが必要になり、最低でも1回、新大阪および博多での乗り換えが必要です。これは「のぞみ」が博多まで、「みずほ」「さくら」が新大阪までしか運行されていないためです。運行本数は博多行き、および東京行きの乗り換えなしの「のぞみ」が、1時間あたり2~3本運行されています。九州新幹線も運行本数は多いのですが、メインは「さくら」で、こちらは1時間1本運行されています。一方で、速達列車である「みずほ」は1日8本、朝と夕方のみしか設定されていません。そのため、「みずほ」を利用するのであれば、時間が限定される点には注意が必要です。
ツアーを利用して移動する
新幹線を利用する場合、1泊以上ホテルで宿泊するのであれば、個人のツアーパックを申し込む方法もあります。これは、1人以上から利用できるツアーを利用します。料金は往復の交通費+宿泊費を含んだ料金で、通常価格よりも安い値段で提供されています。ツアーのメリットは、通常価格より割引されるのと、ホテルと合わせて予約できる点です。わざわざ、別のサイトでホテルを予約する必要がなく、一括で予約ができるため、時間を節約できます。ここでは、名古屋から別府の往復ツアーを、具体例をあげてみていきます。
![]() ![]() | 名古屋駅⇔東海道・山陽 ・九州新幹線⇔鹿児島中央駅 (往復・ホテル1泊) | すべて込み 40,500円~ | 別々で予約した場合 運賃:24,860円x2 ホテル:5,000円~ 合計:54,720円~ |
ツアーは最安値のもので40,500円ですが、新幹線・ホテルを別々に予約すると54,720円になり、ツアーを利用した方が14,220円安くなります。この料金は1人当たりの価格であり、かつ最安値のホテルを選択した場合です。人数を増やして、高級ホテルを選択した場合は、これよりも高くなります。このツアーの料金を、片道あたりの運賃(宿泊費用5,000円を引いて、往復の運賃を2で割る)で計算すると、17,750円です。通常の切符と比べると大幅に安くなるのがわかると思いますが、これは移動距離が長いことや、割引切符がないことが理由でしょう。早割切符がないこの区間は、ツアーを利用することで交通費を大きく抑えられます。
飛行機(ANA・Solaseed Air・Skymark)
![]() | 名鉄名古屋駅⇔空港特急⇔ セントレア⇔飛行機 ⇔鹿児島空港⇔空港連絡バス 鹿児島中央駅 | ミュースカイ:980円 飛行機:8,140円~ 大分バス:1,400円 合計:10,520円~ | ミュースカイ:約35分 飛行機:1時間20分 大分バス:55分 合計:約3時間50分 |
次に飛行機を見ていきます。飛行機は、ANA・ソラシドエアー・スカイマークの3社が、1日5便運行しています。ダイヤは朝、昼、夕方それぞれ運行されているので、時間の融通が利きます。運賃は、スカイマークの格安航空券が安く、最安値で8,140円、バス、空港アクセス鉄道も含めた合計は10,520円です。航空券の価格は変動するので高い日もありますが、MCCであるスカイマークとソラシドエアーは、比較的安い航空券が購入しやすいのが特徴です。移動時間は待ち時間+1時間を含めて、約3時間50分です。鹿児島空港と鹿児島市内までのバスの移動時間が長いため、時間がかかります。鹿児島空港は、鹿児島市から北に40kmの位置にあるので離れています。もっとも、空港の近くである霧島や姶良方面が発着地点であれば、空港の方が便利でしょう。また、宮崎の都城、えびの方面も近く、JRやバスでの乗り換えでの移動になるものの、宮崎南部へ移動する場合も鹿児島空港が利用できます。
セントレア空港までのルートのうち、名鉄ミュースカイは指定席の料金を含みません。特別車の指定席を指定する場合は、+450円の料金がかかります。
まとめ
以上をまとめると、一番現実的なのは、鹿児島空港発着の飛行機でしょう。航空券も高くなく、移動時間も最短です。とりわけスカイマークやソラシドエアーなどMCC(ミドル・コスト・キャリア)が就航しているのは大きいでしょう。鉄道は、移動時間が長く、運賃も高いため、新幹線とはいえ大変です。往復のツアーを利用することで、交通費を安くできるので、鉄道で移動する場合、ツアーを利用するのは良い選択肢になるでしょう。
移動手段比較
通常運賃 | 移動時間 | 備考 | |
鉄道 | 24,860円 | 4時間51分 ~5時間10分 | 乗り換え1回あり |
ツアー | 17,750円~ | 〃 | 片道あたりの交通費 |
飛行機 | 10,520円~ | 約3時間50分 |