京阪神福岡の移動(新幹線・高速バス・飛行機を比較)

博多・天神都心 福岡と都市間の移動

京阪神都市圏(大阪・京都・神戸)と九州地方の中心である福岡市・都市圏は、約610km離れており、この区間の移動手段は山陽新幹線・高速バス(夜行)と飛行機の3つの選択肢があります。それぞれの選択肢について運賃・移動時間・快適性を比較していきます。なお、大まかに比較すると以下になります。

運賃:高速バス≦飛行機(LCC・格安航空券)≦新幹線

移動時間:新幹線<飛行機<高速バス

東海道・山陽新幹線

JR東海道・山陽新幹線のぞみ号京都駅⇔東海道・山陽新幹線⇔博多駅グリーン車22,850円
指定席  16,780円
自由席  15,400円
2時間44分
JR東海道・山陽新幹線のぞみ号大阪駅⇔東海道線
⇔新大阪駅⇔山陽新幹線⇔博多駅
グリーン車22,090円
指定席  16,020円
自由席  14,750円
2時間50分
JR東海道・山陽新幹線のぞみ号三宮駅⇔市営地下鉄
⇔新神戸駅⇔山陽新幹線⇔博多駅
グリーン車20,770円
指定席  15,900円
自由席  14,630円
2時間43分
スクロールできます

まず山陽新幹線を利用した場合を見ていきます。料金は自由席の14,630円~15,400円からです。この料金は、下記の割引切符やツアー商品を利用することでさらに安くできます。

京都大阪神戸
e特急券グリーン22,480円
指定席 16,410円
自由席 15,360円
21,710円
15,640円
14,700円
20,390円
15,520円
14,580円
会員制
当時予約可能
EX予約サービスグリーン22,480円
指定席 16,410円
自由席 15,360円
21,890円
15,820円
14,780円
20,390円
15,520円
14,580円
有料会員
当日予約可能
(早特は3日前)
スマートEX予約サービスグリーン22,650円
指定席 16,580円
自由席 15,400円
22,070円
16,000円
14,930円
20,570円
15,700円
14,630円
無料会員
当日予約可能
Ex早特3グリーン 17,490円16,810円16,810円3日前まで購入可能
Ex早特7指定席  14,300円13,600円13,600円7日前まで購入可能
Westerポイント特急券指定席 設定なし14,700円14,580円500ポイント利用
Westerポイントアップ
グレードグリーン
グリーン設定なし15,700円15,580円1000ポイント利用
Westerポイント
超特典きっぷ
指定席 設定なし13,780円設定なし3,990ポイント利用
Weterポイント
特典きっぷ
指定席
グリーン設定なし
17,790円
20,830円
設定なし8,000~11,040
ポイント利用
eきっぷ自由席
指定席
グリーン設定なし
14,700円
15,820円
21,890円
14,580円
15,500円
20,390円
金券購入自由席 14,500円13,880円13,710円
学割グリーン20,840円
指定席 14,770円
自由席 13,390円
20,130円
14,060円
12,790円
18,870円
14,000円
12,730円
学割証明必要
バリ得こだま・ひかり指定席 設定なし11,300円11,100円日本旅行商品
行こっかこだま指定席 設定なし11,950円11,680円JR東海ツアーズ旅行商品
スクロールできます
*金券・eきっぷは新大阪、新神戸発着の切符を表示。在来線、地下鉄区間は別途購入必要。

京阪神と福岡の間は、割引切符や商品が多く充実しています。これらのうち最も安いのは、バリ得こだま・ひかり、次が行こっかこだま、学割の順番になります。さらにEx早特7・Westerポイント超特典きっぷ・金券も、通常の自由席料金に比べて安くなります。ただし、超特典きっぷは新大阪のみ、また、多くのJR西日本の割引切符は京都発着では利用できません。京都の場合、学割・JR東海のEx早特7・金券が安いです。指定席・グリーン車に関してはe特急券、EXサービス・Westerポイントアップグレードを利用することで割引できます。

移動時間は約2時間45分~2時間50分程度です。最速の「のぞみ」「みずほ」では3時間もかかりません。「ひかり」は、朝や夕方を除き、基本的に新大阪博多間を運行しておらず、代わりに九州新幹線の「さくら」を利用することになりますが、こちらはもう少し移動時間が長くなります。「こだま」の場合は、4時間以上かかるので、ほぼ半日を移動に費やす形になります。運行本数は1時間に6本程度はあり、充実しています。特に「みずほ」よりも「のぞみ」の本数が多いの特徴で、九州新幹線の車両よりも東海道・山陽新幹線の車両の方が移動しやすいでしょう。

新幹線+宿泊パックツアー・バリ得を利用する

大阪もしくは福岡で1泊以上するのであれば、ホテルとセットになったツアーを利用する方法も有効です。これは新幹線もしくは、飛行機の移動と宿泊がセットになったツアーパックで、別々に予約するよりも安い運賃で利用できます。具体例をあげてみていきます。

JR東海道・山陽新幹線のぞみ号新大阪⇔山陽新幹線
⇔博多駅(往復・ホテル1泊)
すべて込み
約28,300円~
別々に予約した場合
運賃:14,750円x2
ホテル:5,000円~
合計:34,500円
スクロールできます
*価格は変動あり。情報はページ作成時直近のものであり、具体的な価格、差額は日によって異なります。

ツアーは山陽新幹線の往復とホテル料金が含まれます。すべて込みで28,300円ですが、別々に予約すると最低でも34,500円もかかります。差額は6,200円にもなります。価格も安くなりますが、ホテルと合わせて予約できるので、別々に予約・購入する手間が省けるのもメリットです。

日本旅行の関西福岡(九州)のツアー検索

JR東海道・山陽新幹線のぞみ号博多⇔東海道・山陽新幹線
⇔京都駅(往復・ホテル1泊)
すべて込み
約29,060円~
別々に予約した場合
運賃:15,400円x2
ホテル:5,000円~
合計:35,800円
スクロールできます
*価格は変動あり。情報はページ作成時直近のものであり、具体的な価格、差額は日によって異なります。

JR東海ツアーズのツアーも見ていきます。この場合、博多発京都着のツアーを取り上げます。すべて込みで29,060円ですが、別々に予約すると最低でも35,800円もかかります。差額は6,740円になります。早特などの割引切符が利用できない場合は、ツアーを利用して交通費を節約するのも方法です。

JR東海のツアーズを検索する

バリ得・行こっかこだま

また、日本旅行が販売しているバリ得こだま・ひかり、また、さくら・つばめも利用できます。これは新大阪・新神戸⇔中国・九州地方の各駅間で利用できる日本旅行のツアー商品で、1人利用から可能、座席指定可能、前日まで購入可能な、通常価格よりも大幅に安い切符です。価格は上記にある通り、例えば、新大阪博多間は11,300円です。14,700円は繁栄期(ゴールデンウィーク・夏季・年末)の価格です。この価格には大阪新大阪間の運賃は含まれないのですが、それでも自由席の切符が約14,750円なのを考えると、非常にコストパフォーマンスが高いです。なお、これは山陽新幹線区間のみの割引なので、京都発着のものはありません。

バリ得こだま・ひかり・つばめを検索

行こっかこだまは、JR東海ツアーズが販売している「ぷらっとこだま」の山陽新幹線版です。こちらも、1人利用から可能、座席指定可能、前日まで購入可能な、通常価格よりも大幅に安い切符です。この切符も同様に、新幹線駅区間のみの利用になります。料金はバリ得よりも高いものの、自由席料金に比べれば圧倒的に安いのでお勧めです。

行こっかこだまを検索する

高速バス(夜行バス)

さくら観光バス難波・梅田・桜島駅・神戸市役所⇔
さくら観光バス⇔博多
5,100円~7,000円21時~23時発
5時~8時着
オリオンバス京都駅・大阪駅・なんばOCAT
・神戸市役所⇔オリオンバス⇔博多
5,100円~9,000円20~22時発
6時~8時着
ニュースター号京都駅・USJ・梅田・三宮
⇔ウィラー⇔西店天神BT・博多BT
4,900円~9,000円21時~22時発
6時~8時着
ユタカライナー京都駅・なんばOCAT・USJ・三宮⇔
ユタカライナー⇔博多
6,200円~9,000円21~23時発
6時~7時着
Heartsモビリティ京都駅・大阪駅・神戸三宮⇔
Heartsモビリティ⇔博多
7,900円~9,000円22時~24時発
7時~9時着
みらい観光バス京都駅・大阪梅田・神戸三宮
⇔サンシャインエクスプレス⇔博多
3,900円~8,000円20~23時発
7時~9時着
大新道京都駅・大阪梅田・なんば・神戸三宮
⇔サンアンドムーン⇔博多
3,800円~10,600円20~23時発
6~8時着
大新道難波・大阪梅田⇔
グレースライナー⇔博多
4,500円~10,500円
21時~22時発7時着
スクロールできます
*「博多」は(HEARTSバスステーション博多)。*小倉の停車駅は小倉新幹線口。*高速バスの運賃は変動あり。

次に高速バスでの移動を比較します。全部で8社が運行していますが、日中に運行されるバスはありませんので、すべて夜行バスです。いずれも、梅田・博多バスターミナルまたは、HEARTSバスステーション博多を発着としており、グレースライナーを除き、神戸・京都にも停車します。運賃は安いもので3,800円、高いもので10,600円ですが、各バス会社を比較すると、サンシャインエクスプレス、サンアンドムーンが比較的安いです。ただし、価格の変動が大きいため、他の会社でも安くなることがあるため、実質的には運賃に大きな差はありません。上記運賃は日によって変動し、例えば平日は安いのに対して、金曜、土日は高くなる傾向にあります。行楽シーズンは、上記以上に高くなる日もあります。そのため、リアルタイムの安い運賃は、直接バス会社のサイトなどで調べる必要があります。なお、安い運賃は4列シート座席になることが多く、ある程度プライバシーを確保したいのであれば、少し高い3列の独立シートの方が快適です。いずれも、夜発朝に到着するバスが多いです。長距離を走るバスなので、早朝の時間に到着するのはさくら観光バスのみで、全体的に到着時間が遅いです。停車するバス停には大きな違いがなく、博多はいずれも博多駅近辺ですし、大阪・京都・神戸も主要ターミナル駅が中心です。差別化するとすれば、天神、大阪の難波、USJに停車するかどうかで、このあたりと価格が利用するバスを選択する判断材料になるでしょう。

京阪神福岡の高速バスを検索する

オリオンバスを検索する

サンアンドムーン号のバスを検索する

飛行機(格安航空券伊丹経由)

格安航空券(JAL・ANA)大阪梅田丸ビル⇔
伊丹空港線バス⇔伊丹空港
⇔ANA・JAL⇔福岡空港
⇔市営地下鉄⇔博多駅
大阪バス:650円
飛行機:8,590円~
地下鉄:260円

合計:9,500円~
大阪バス:45分
飛行機:1時間15分
地下鉄:5分

合計:約3時間
15分
(京都発)京都駅⇔伊丹空港線⇔伊丹空港京都バス:1,340円
合計:10,190円~
京都バス:約1時間
合計:約3時間30分
(神戸発)三宮駅⇔伊丹空港線⇔伊丹空港神戸バス:1,070円
合計:9,920円~
神戸バス:約50分
合計:約3時間20分
スクロールできます
*移動時間合計は待ち時間を+1時間、福岡空港での乗り換えを+10分として計算。

次に飛行機での移動を比較します。伊丹空港経由と、関西空港経由(LCC)の2つがあるので、まずは伊丹経由からです。神戸空港発着の飛行機はありません。伊丹空港からは、ANA・JALの格安航空券を利用します。最安値の航空券は8,590円からあり、次に安いものでも10,000円の航空券があります。合計すると、9,500円~10,120円。おおよそ10,000円の運賃で、新幹線よりも安くなります。飛行機自体の移動時間は早いのですが、待ち時間、乗り換えなどを含めるとおおよそ3時間15分~3時間30分を見積もります。最速の、のぞみ・みずほ・さくらの新幹線より、少し遅い移動時間です。この区間の運行本数は非常に多く、1日10本、早朝・深夜以外はどの時間帯も運行されており、利用しやすいです。一方、飛行機のデメリットとしては、乗り換えが2回ある点です。もっとも福岡側は、博多空港間の地下鉄が5分程度の移動で済むので、大きな負担ではありません。そもそも、新幹線の移動でも、新神戸と新大阪で乗り換えがあると考えると、乗り換えがそれほど大きな負担になるわけではありません。また、空港からレンタカーを利用するような場合は、地下鉄には乗車しないので、乗り換え回数は1回に減ります。

伊丹福岡間の航空券を調べる

伊丹福岡の格安航空券+ホテルを調べる

飛行機(関空経由・LCC利用)

LCCピーチ大阪梅田⇔空港バス
⇔関西空港第二ターミナル
⇔ピーチ⇔福岡空港
⇔市営地下鉄⇔博多駅
大阪バス:1,600円
飛行機:5,860円~
地下鉄:260円

合計:7,720円~
大阪バス:約1時間10分
飛行機:1時間15分
地下鉄:5分

合計:約3時間30分
(京都から)京都駅⇔特急はるか⇔関西空港京都バス:3,110円
合計:9,230円
京都バス:約1時間25分
合計:約3時間45分
(神戸から)三宮駅⇔関西空港線(バス)
⇔関西空港
神戸バス:2,200円
合計:8,320円~
神戸バス:約1時間15分
合計:約3時間35分
スクロールできます
*移動時間合計は待ち時間を+1時間、福岡空港での乗り換えを+10分として計算。

次に関空のLCCを利用するケースを見ていきます。この場合、ピーチが就航しているのでそれを利用します。料金は最安値で5,720円からで、空港と駅間の運賃を含めて7,720円~9,230円です。1万円を超えず伊丹経由よりも安いですが、LCCは時間帯によって大きく運賃が変わるので、これよりも高くなるケースはあります。移動時間は、すべてを含めると約3時間30分~45分です。京都・大阪・神戸の主要ターミナルと関空の間の移動時間がかかるので、伊丹経由よりも時間がかかりますが、大きな差はありません。運行本数はLCCの場合は少なく、1日辺り4本しかないので、時間の融通は利きません。伊丹経由と比べると、安い航空券が購入できれば関空経由の方が良いですが、そうでない場合、伊丹経由の方が安くなれば、運行本数も多く移動時間も短い伊丹経由の方が便利でしょう。なお、出発地・目的地が大阪南部の場合はその限りではなく、移動時間の面では関空経由の方が短くなります。

関空福岡間の航空券を調べる

関空福岡の格安航空券+ホテルを調べる

まとめ

以上をまとめると、運賃が一番安いのは夜行バスです。日中の移動に関しては飛行機が安いですが、価価格変動のリスクがあります。それを考慮してもLCCの方が安いので、移動時間が長くなっても関空経由が優勢でしょう新幹線は高いですが、バリ得こだま・ひかりを利用することで安くでき、この料金は飛行機よりも安くなるケースがあります。コストパフォーマンスを考えると、バリ得よりも少し高いツアーも選択肢に入るでしょう。

移動時間比較早見表(京都福岡)

移動手段通常運賃最安値運賃移動時間備考
東海道・山陽新幹線15,400円14,300円2時間44分最安値はEx早特7
ツアー12,030円~————宿泊費を除いて
片道の料金で計算
夜行バス3,800円~10,600円————夜発朝着
飛行機(JAL・ANA)10,190円~————約3時間30分
飛行機(LCC)9,230円~————約3時間45分
スクロールできます

移動時間比較早見表(大阪福岡)

移動手段通常運賃最安値運賃移動時間備考
山陽新幹線14,750円11,300円2時間50分最安値はバリ得
ツアー11,650円~————宿泊費を除いて
片道の料金で計算
夜行バス3,800円~10,600円————夜発朝着
飛行機(伊丹経由)9,500円~————約3時間15分
飛行機(関空経由)7,720円~————約3時間30分
スクロールできます

移動時間比較早見表(神戸福岡)

移動手段通常運賃最安値運賃移動時間備考
山陽新幹線14,630円11,100円2時間43分最安値はバリ得
夜行バス3,800円~10,600円————夜発朝着
飛行機(伊丹経由)9,920円~————約3時間20分
飛行機(関空経由)8,320円~————約3時間35分
スクロールできます