サイトアイコン Shizutabi旅行比較サイト

東京出雲・松江の移動手段比較(鉄道・高速バス・飛行機・夜行列車)

松江城

出雲市と松江市はともに島根県に位置しており、前者は出雲大社のある観光都市、後者は島根県の県庁所在地です。両都市は約900km以上離れており、移動には鉄道、高速バス、飛行機の3つがあります。鉄道にはさらに日中に移動する新幹線と特急、夜間に移動する寝台列車があります。ここではそれぞれを比較してみていきます。

東海道・山陽新幹線・特急やくも

移動ルート出雲まで松江まで
東京⇔東海道・山陽新幹線⇔岡山
⇔特急やくも⇔松江・出雲
31,990円(グリーン)
22,260円(指定席)
21,090円(自由席)

6時間50分
30,380円(グリーン)
22,040円(指定席)
20,870円(自由席)
6時間23分

はじめに日中の鉄道での移動について比較します。この場合、東京岡山間を新幹線、岡山出雲および松江間を特急「やくも」で移動します。運賃は最安値で20,870円~21,090円、移動時間は6時間23分~6時間50分です。これは、「のぞみ」を利用した場合ですので、「ひかり」を利用した場合、さらに移動時間がかかります。運行本数については、1時間あたり3本~4本の「のぞみ」、1時間あたり1本の「ひかり」が運行されています。「ひかり」は、新大阪まで各駅に停車する他、静岡駅などにも停車するので、東京岡山の移動で「ひかり」を利用するメリットはありません。鉄道は料金が高いわりに、移動時間もかかるので、お勧めできません。特に岡山と出雲・松江間の特急列車の移動時間が長いのが特徴です。

割引切符についてですが、学生割引(2割引き)を除くと、東京山陰間の割引切符はありません。スマートEXサービスは、新幹線に特化したサービスなのでJR西日本の特急では使えませんし、e5489でも切符自体は購入できても、購入できる割引切符はJR西日本区間のみの切符だけです。EX早特は東京岡山間で利用できますが、岡山松江間の特急の切符を別に購入する必要があり、トータルの料金は差がないのでお勧めしません。下記は学割の料金のみを表示します。

出雲まで松江まで
学生割引グリーン  29,540円
指定席  19,810円
自由席  18,640円
グリーン 27,930円
指定席  19,590円
自由席  18,420円

ツアー(鉄道)

次にツアーを見ていきます。ここでは鉄道の個人ツアー(1人1泊)、東京出雲・松江への鉄道旅行を例に取り上げます。

東京⇔東海道・山陽新幹線⇔岡山
⇔特急やくも⇔松江・出雲
すべて込み
36,200円
別々に予約した場合
特急:21,090円x2
ホテル:5,000円~
合計:47,180円~
*価格は変動あり。情報はページ作成時直近のものであり、具体的な価格、差額は日によって異なります。

このツアーの場合は、最安36,200円です。移動には新幹線と特急を利用します。これらを別々に予約すると47,180円、差額にすると10,980円も安くなります。これは人数を増やすか宿泊数が増えれば、その分の料金が増えます。また、ホテルの料金は5,000円としていますが、これより高いホテルに宿泊すれば料金が増えます。これを片道当たりの料金に計算(ホテル代5,000円を引いて運賃を2で割る)すると15,600円になります。料金がこれだけ安いのは、移動時間が長すぎるデメリットがあるので、安くしているのでしょう。料金もさることながら、ホテルと交通費を一括で予約できるので、時間の節約もできるのがツアーのメリットです。

割引切符がないこの区間は、ツアーを利用して安く移動するのが賢い方法でしょう。

東京出雲・松江のツアーを検索する

夜行列車(サンライズ出雲)

八雲まで
東京⇔サンライズ出雲⇔出雲・松江乗車券:12,210円
指定席:3,300円
寝台料金:530円~
東京発   出雲着  松江着
21;50発  9:34着 10;00着
出雲発   出雲着  静岡着
18:57発  19:26発 7:08着
のびのび座席:16,040円
個室部屋:22,110円~

*最安値のソロを利用

次に寝台列車での移動をみていきます。この場合、寝台列車の「サンライズ出雲」を利用します。運賃は乗車券と特急券+寝台料金を合わせた値段です。寝台料金の最安値は、雑魚寝部屋の「のびのび座席」です。これを利用すると、出雲松江いずれも、16,040円で移動できます。雑魚寝部屋が嫌で、個室の方がいい場合は、B寝台、A寝台を利用します。B寝台の最安値はソロで6,600円なので、これを利用すると片道22,110円で移動できます。特筆すべき点は、これら料金は宿泊費も含まれている点です。夕方~深夜の時間帯に出発して、早朝~午前中の間に到着するので車内で1泊する形になります。また、車内にはシャワー設備もあります。移動後にホテルで1泊する場合と、移動中に車内で1泊する場合とでは、間違いなく、移動時間を節約できる後者の方がコストパフォーマンスは高いでしょう。

この区間は、高速バスが運行されているものの、車内で横になって寝られ、シャワーも利用できることを考えると、こちらの方がストレスなく移動できるでしょう。

高速バス

TDL・東京駅⇔スサオノ号
⇔松江駅・出雲市駅・出雲大社
5,500円~20時発8時着
バスタ新宿⇔ウィラーエクスプレス
⇔松江駅・出雲駅
8,900円~19時発8時着
*日によっては、料金の変動あり。

次に高速バスを比較します。高速バスは夜行バスが2便運行されています。いずれも夜19時~20時発、朝の8時に目的地に到着します。運賃は最安値で5,500円、これは4列シートの料金ですが、快適なシート(3列シート以上)を選択するともう少し高くなります。ネットの割引などを使うと、上記料金はもう少し安くなります。

2つのバスは、いずれも松江駅・出雲駅に停車するものの、途中の停車駅が異なります。ウィラーエクスプレスの料金は高いものの、米子に停車するため、米子が発着であれば、こちらが選択肢になります。スサオノ号は出雲大社が発着なので、朝から出雲大社に観光に行くのであれば、こちらが便利でしょう。また、斐川、玉造、宍道方面が発着であれば、スサオノ号が停車するので、そちらが良いでしょう。

東京出雲・松江間の高速バスを検索する

飛行機(JAL)

東京駅⇔山手線・モノレール
⇔羽田空港(浜松町駅経由
670円約30分
羽田空港⇔JAL⇔出雲空港
⇔連絡バス⇔出雲市
飛行機:15,990円~
バス(出:740円
合計:17,400円~
飛行機:1時間25分
バス(出:
30分
合計:約3時間25分
*松江方面の場合
⇔連絡バス⇔松江駅
バス(松:1,050円
合計:17,710円~
バス(松:約35分
合計:約3時間30分

最後に飛行機を見ていきます。飛行機は羽田発のJAL便(1日あたり5便)を利用します。成田発のLCCは運行していません。運賃は最安値のもので15,990円、バスも含めた合計は17,400円~17,710円です。航空券の価格によってはこれよりも高く、20,000円を超えるものもあります。最安値は新幹線より安いものの、日によっては同じくらい、もしくは高くなることがあります。

移動時間は、松江、出雲いずれも約3時間30分です。空港⇔駅ではいずれもバスを利用しますが、バスの混雑によってはこれよりも時間がかかることがあります。

東京出雲空港間の航空券を検索する

まとめ

以上をまとめると、一番安いのは、深夜に移動できる夜行バスです。コストパフォーマンスも考慮すると、ツアーまたは、宿泊費も兼ねているサンライズ八雲が候補です。飛行機は価格変動があるので微妙です。移動時間の面では、飛行機が現実的な選択肢で、鉄道は夜行列車を除くと、移動時間が長すぎるので選択肢には入りずらいです。

移動手段比較

通常運賃移動時間備考
新幹線+特急20,870円~21,090円6時間23分~6時間50分
ツアー15,600円~片道あたりの料金で計算
サンライズ八雲16,040円
(22,110円~)
のびのび座席を利用
()は個室ソロを利用
高速バス5,500円~夜発朝着
飛行機17,400円~17,710円約3時間25分~3時間30分
*鉄道、飛行機の料金、移動時間は、左から(松江)~(出雲)を表示。ツアーは変動あり。
モバイルバージョンを終了