高松は香川県の県庁所在地であり、高松とその周辺は、瀬戸大橋を通じて四国の玄関口としての機能を有します。その高松と東京の間の距離は約800kmあり、移動手段には、新幹線、夜行バス、飛行機、そして夜行列車の4つが存在します。ここでは、それぞれの移動手段を比較してみていきます。
東海道・山陽新幹線・マリーンライナー
![]() | 東京駅⇔東海道・山陽新幹線 ⇔岡山駅⇔マリンライナー ⇔高松駅 | グリーン:24,820円 指定席:18,750円 自由席:17,580円 | 4時間36分 |
鉄道は、東京岡山間を東海道・山陽新幹線、岡山高松間は快速マリンライナーを利用します。新幹線区間は、「のぞみ」「ひかり」が直通で運行しており、乗り換えせずに移動できます。料金は自由席が17,580円、移動時間は、乗り換えも含めて4時間36分です。岡山発着のひかりは、岡山新大阪間で各駅になるので、のぞみに比べて移動時間が増えます。なので、最速で移動するのであれば、のぞみ一択です。運行本数は多く、1時間あたり4本の東京行きの「のぞみ」が運行されています。「ひかり」は、1時間あたり1本運行されています。マリンライナーについても、運行本数が多く、30分間隔で運行されています。
この区間には、割引切符も多数販売されています。下記が割引切符になります。
Ex早特3 | グリーン*22,400円 | 3日前までにウェブで予約 新幹線のみ利用可能 |
Ex早特7 | 指定席* 16,330円 | 7日前までにウェブで予約 新幹線のみ利用可能 |
EX早特ワイド21 | 指定席* 15,560円 | 21日前までにウェブで予約 新幹線のみ利用可能 |
のぞみ早特往復きっぷ | 指定席 29,690円 (片道14,845円) | 21日前から7日前まで予約可能 |
e特急券 | グリーン24,270円 指定席 18,200円 自由席 17,280円 | 会員制 当日予約可能 |
金券ショップ | 自由席 15,440円 | |
学生割引 | グリーン22,490円 指定席 16,420円 自由席 15,250円 | 学割証掲示で20%割引 |
最安値は、JR四国ツアーが販売するのぞみ早特往復きっぷの、片道14,845円、次が金券ショップの15,440円、Ex早特ワイド21の15,560円(13,900+1,660)、学生割引の15,250円、Ex早特7の16,330円(14,670+1,660)の順になります。のぞみ早特往復切符は、高松だけでなく、高松とその周辺、松山、今治、新居浜と東京、横浜間に利用できる切符です。EX早特については、東京岡山間の新幹線区間のみの切符で、在来線区間のマリンライナーの切符を別に購入しても、通常運賃より安くなるため掲載しました。一方、EXサービスとEX予約でも切符は購入できますが、通常の運賃よりも高くなってしまうため、ここでは値段を掲載しませんでした。
ツアー(鉄道)
次にツアーを見ていきます。ここでは鉄道の個人ツアー(1人)、東京から香川への旅行を例に取り上げます。
![]() | 東京駅⇔東海道・山陽新幹線⇔ 岡山駅⇔マリンライナー⇔高松駅 | すべて込み 33,000円~ | 別々に予約した場合 特急:17,580円x2 ホテル:5,000円~ 合計:40,160円~ |
ツアーの最安値は、33,000円です。これらを別々に予約すると40,160円かかりますが、差額にすると7,160円安くなります。これは1人で1泊の料金なので、人数を増やすか宿泊数が増えれば、その分の料金は増えます。また、夏季や行楽シーズンはこれよりも高くなります。さらに、ホテルの料金は5,000円としていますが、高級ホテルに宿泊すれば料金は増えます。これを片道当たりの料金に計算(ホテル代5,000円を引いて運賃を2で割る)すると、14,000円です。この料金は、上記割引切符よりもさらに安い料金になります。料金もさることながら、ホテルと交通費を一括で予約できるので、別々に予約する手間を減らせます。
高速バス(夜行バス)
![]() | 東京駅・バスタ新宿⇔琴平バス ⇔KS高松・高松駅・琴平駅 *高松以外の複数のバス停に停車 | 7,900円~ | 夜20時発、朝8時着 |
![]() | 京王八王子駅・バスタ新宿・ 東京駅・横浜駅 ⇔ハローブリッジ号⇔ ゆめタウン高松・高松駅 ・坂出駅・丸亀駅 | 9,000円~ | 夜21時発、朝8時着 |
次に夜行バスを見ていきます。夜行バスは、全部で2社が運行しています。いずれも東京駅・バスタ新宿、高松駅に停車するバスで、細かな停車駅は若干異なります。共通するのは、いずれも高松までの高松道のバス停に停車する点です。琴平バスは、琴平、多度津方面へ向かうバスで、ハローブリッジ号は善通寺、坂出、丸亀方面へ向かうバスです。また東京側は八王子を発着としています。料金は琴平バスが最安値で7,900円ですが、3列シートにすると、もう少し高くなります。一方、早割を利用すると、さらに安くできます。それぞれを比較して、運賃の安い方、もしくは自分の目的地に近いバスを利用するのが良いでしょう。
飛行機(羽田発着のJAL・ANA)
![]() | 東京駅⇔山手線・モノレール ⇔羽田空港(浜松町駅経由) | 670円 | 約30分 |
![]() | 羽田空港⇔飛行機⇔高松空港 | 12,470円~ | 約1時間15分 |
![]() | 高松空港⇔空港リムジンバス⇔高松駅 | 1,000円 | 約50分 |
合計 | 14,140円~ | 約3時間35分 |
*航空券価格は日によって変動あり。
次に、飛行機での移動、羽田空港を利用するケースを見ていきます。羽田空港からはJAL・ANAが1日13便、高頻度運行されています。運賃は最安値の物で12,470円、空港と駅のバス鉄道も含めると、14,140円です。移動時間は約3時間35分で、移動手段の中では最速です。待ち時間を短縮できれば、3時間程度にまで抑えることも可能でしょう。ただし、東京側では浜松町駅での乗り換えがあるので、乗り換えに手間がかかると、移動時間が長くなります。
成田発着のLCC(ジェットスター)
![]() | 東京駅⇔エアポートバス ⇔成田空港第3ターミナル | 1,500円 | 約1時間5分 |
![]() | 成田空港⇔ジェットスター⇔高松空港 | 5,330円~ | 約1時間35分 |
![]() | 高松空港⇔⇔空港リムジンバス⇔高松駅 | 1,000円 | 約50分 |
合計 | 7,830円~ | 約4時間30分 |
*航空券価格は日によって変動あり。
高松空港にはLCCも就航しているので、こちらのケースも比較していきます。この場合、成田高松間のジェットスターを利用します。東京側は高速バスを利用して、駅と空港を移動します。成田エクスプレスも利用できますが、空港まで3,000円と若干高くなります。LCCの場合、直近の予約でも安い航空券が多く、10,000円以下の航空券も多くあります。航空券の最安値は5,330円からあり、全ての合計は最安値で7,830円です。すべての交通手段を比較しても、これが最安値になります。ただし、移動時間は4時間30分で、羽田経由よりも長くなります。これは成田空港と東京駅間の高速バスの移動時間が長いのが理由です。高速道路の渋滞によっては、さらに時間がかかることもあります。運行本数は少なく、朝と日中に2便しかありません。
夜行列車(サンライズ瀬戸)
![]() | 21:50 7:27 東京駅⇔サンライズ瀬戸⇔高松駅 21:26 7:08 | 乗車券:11,650円 指定席:3,300円 寝台料金:530円~ 合計:15,480円~ |
最後に寝台列車の移動をみていきます。この場合、寝台列車の「サンライズ瀬戸」を利用します。サンライズ出雲とは別の列車である点には注意が必要です。サンライズ瀬戸・出雲は、岡山までは連結して運転し、岡山より先は出雲方面、高松方面それぞれ切り離されて運行されます。運賃は乗車券と特急券+寝台料金を合わせた値段になります。寝台料金の最安値は、雑魚寝部屋の「のびのび座席」です。これを利用すると15,480円で移動できます。雑魚寝部屋が嫌で、個室の方が良い場合は、B寝台、A寝台を利用します。B寝台の最安値はソロで6,600円なので、これを利用すると片道22,080円で移動できます。この料金は決して安くないのですが、特筆すべき点は、これは宿泊費も含まれている点です。夕方~深夜の時間帯に出発して、早朝~午前中の間に到着するので車内で1泊する形になるからです。東京高松の場合、夜行バスと同じ時間帯の21時発6時着、高松東京の場合は21時発7時着です。また、車内にはシャワー設備もあります。移動後にホテルで1泊する場合と、移動中に車内で1泊する場合とでは、間違いなく、移動時間を節約でき、車内で横になって休める後者の方が、コストパフォーマンスは高いでしょう。
個室を利用しないのであれば、乗車券と特急券+数百円で移動できるので、宿泊料金を大幅に節約できます。
まとめ
以上をまとめると、運賃では、成田のLCCと高速バスが圧倒的に安く、他の手段とは比較になりません。ただし、車内で宿泊する分、1泊の宿泊費を含めていることを考えると、高速バスの方がコストパフォーマンスが良いですが、快適性の面では良くありません。新幹線は運賃が高いものの、割引切符やツアーを利用すれば、羽田発着の飛行機と同じくらいの値段になります。飛行機も日によって値段が違うので、新幹線の運賃よりも高くなる日もあります。移動時間では羽田のJAL・ANAが最速です。LCCは新幹線より少し速いですが、運賃の安さを考えるとLCCが選択肢になるでしょう。サンライズ瀬戸は、車内で寝られて、宿泊費を節約できることを考えると、夜行バスと同じくらい利のある交通手段になります。
交通手段比較早見表
運賃 | 最安値運賃 | 移動時間 | 備考 | |
新幹線 | 17,580円 | 14,845円 | 約4時間36分~ | 最安値は のぞみ早特往復きっぷ |
ツアー | 14,000円 | 〃 | 宿泊費5,000円を引いて 片道の運賃で計算 | |
夜行バス | 7,900円~ | 夜発朝着 | ||
飛行機(JAL・ANA) | 14,140円~ | 約3時間35分 | ||
飛行機(LCC) | 7,830円~ | 約4時間30分 | ||
サンライズ瀬戸 | 22,080円 (個室利用) | 15,480円 | 夜発朝着 |